【修理店が教える】スマホのガラスコーティングって本当に効果ある?メリットと注意点を解説!
最近「スマホにガラスコーティングしませんか?」という案内を聞いたことはありませんか?
当店でも修理だけでなく、ガラスコーティングのご依頼が増えています。
今回は、iPhoneやAndroidの修理を日々行っているプロの目線から、「ガラスコーティングの効果やメリット、注意点」についてわかりやすく解説します。
ガラスコーティングとは?フィルムとの違い
ガラスコーティングは、液体の特殊なガラス成分をスマホの画面に塗布し、目に見えない保護膜を作る技術です。
従来の「ガラスフィルム」とは異なり、貼るのではなく「塗る」タイプなので、見た目が変わらずスッキリ。
ケースやフィルムと併用できるのも人気の理由です。
修理店目線で見る!ガラスコーティングの3つのメリット
1. 画面割れ・傷の予防に効果あり
ガラスコーティングは、画面自体の硬度を高めることで、ちょっとした衝撃や擦り傷からスマホを守ってくれます。
実際に当店でも、「コーティングしていたおかげで落としても割れなかった!」というお客様の声が多くあります。
⚠️ ただし、100%割れないわけではありません。
高所からの落下や角への衝撃には注意が必要です。
2. 指ざわりがなめらか!指紋・汚れもつきにくい
コーティング後は、画面表面がつるつるとした滑らかな質感に変わります。
指の滑りが良くなるため、ゲームやフリック入力が快適になります。
また、皮脂や指紋がつきにくくなるのもポイント。画面をきれいに保ちやすくなります。
3. ケースやフィルムとの併用が可能
「コーティングだけだと心配…」という方もご安心を。
ガラスコーティングは、ケースやガラスフィルムと併用可能です。
当店でも「コーティング+フィルム」の二重保護セットが人気メニューの一つです。
修理店だから伝えたい!注意すべきポイント
・すでに傷や割れがある画面には不向き
コーティングはあくまで「予防用」です。
すでにヒビが入っている画面に塗っても効果はほとんど期待できません。
傷が気になる場合は、先に画面修理を行ってからコーティングをおすすめしています。
・効果は永続しない(定期的な再施工が必要)
一般的にガラスコーティングの効果は2年~3年程度。
当店では、2年に1回の再施工を推奨しています。
まとめ:修理だけでなく、予防の時代へ
スマホは毎日使う大切なアイテム。
だからこそ、「壊れてから直す」ではなく、壊れる前に守る時代になってきています。
ガラスコーティングは、スマホを見た目そのままに守れる賢い選択肢です。
画面修理のプロである私たちが、丁寧に施工いたしますので、興味がある方はぜひお気軽にご相談ください!
📱【当店のガラスコーティング料金・所要時間】
▶ スマホ1台:3,300円(税込)/作業時間:約10分
▶ iPhone / Android / タブレットも対応可
店舗情報
店舗名 | スマートクール ゆめシティ新下関店 |
---|---|
住所 |
〒751-0869 山口県下関市伊倉新町3-1-1ゆめシティ1階 |
電話番号 | ☎083-242-7730 |
営業時間 | 月~木10:00~20:00 金~日・祝・祝前日10:00~21:00 年中無休 |
アクセスマップ
綾羅木駅から徒歩13分
ゆめシティ新下関 1階中央 携帯ショップコーナーにございます
修理対応機種
スマートクールゆめシティ新下関店ではiPhone・iPad・Switchシリーズをはじめ
Android(Xperia/Galaxy/Pixel/AQUOSなどなど)や
apple watch・iPod touchなどの修理も受け付けております。
映らない、起動しない、水没など、様々な状況でも最短30分でのお返しが可能です!
キャリアさんや正規店に断られたものも場合によってはお受けできます!
お気軽にご相談下さい。